学校の生活

令和6年度 学校の生活(1月その

1月24日(

3年生は、学年末テストの最終日です。今日は社会、数学、体育です。

1,2年生の昼休みの様子です。今日はとてもいいお天気で暖かいです。先生と一緒に子どもたちがバレーボールをしている姿見られました。

年生は、来週の校区内フィールドワークに向けて事前の防災学習をしていました。

1月23日(木)

3年生は、学年末テストの2日目です。今日は英語、国語、音楽です。

年生国語の授業は、同音異義語の学習です。先生からの説明を聞いた後、プリントに取り組みました。まずは、自分の力でできるところから始め、分からないところは、タブレット端末を使って熟語の意味を調べたうえで、解答していました。

年生数学の授業は、空間図形の学習です。今日は、いくつかの立体の展開図がどんな図になるのかを考えていました。円すいの展開図をイメージするのが難しかったようです。

年生英語の授業は、過去形の学習です。新出単語の確認をしていました。

1月22日(水)

3年生は、中学校最後の定期試験になる学年末テストの1日目です。

年生家庭科の授業では、裁縫の実習をしていました。玉結びや玉止め、なみ縫いなどをしていました。

年生国語の授業では、「走れメロス」の学習です。今日はメロスは何のために走っていたのか場面ごとに考えていました。

年生体育の授業では、バスケットボールの学習です。今日は実技テストでした。30秒間で何本シュートを決めることができるか、挑戦していました。

1月20日(月)

3年生は、私立高校受験の出願に向けて、最終確認と公印を押してもらうために、願書を校長室に持っていきました。

 更新日: 2025年1月24